2014-06-12 (Thu)

昨日は 丹波篠山へドライブ& お出掛けしてきました。
メンバーは 母&姉&旦那さん& 姪っこやその友達

約2か月ほど前に訪れたこの場所
実家から 車で1時間くらいで行けちゃう所だし
ちょうどこの日は 手作りイベントもやっていると言うことで
ドライブも兼ねて ゆっくりしてきましたヨ
まず訪れたのは 『 黒豆の館 』
毎月11日に開催されていると言う ささやま手創り市
_2014061209590736d.jpg)
約70店舗ほど出店されてて 所狭しと店内&屋外と。
ご年配の方々がたくさん来場されてました。
お店は 古布洋服小物や 着物をリメイクされたもの 染物などなど
手作りの大先輩たちが 多く出られてました。
屋外には ナチュラル系のものも少しありました。
陶器がもっとあるかな~っと思ってたのですが ほんの少しだけだったので
それが少し残念だったかな
お昼はコチラの 田舎バイキングを頂きましたヨ~
( ↑ 盛りすぎ旦那氏 ww)
丹波篠山の黒豆をはじめ、地元で穫れた農産物など食材を使った、
手作りの田舎料理で、素材本来の味がするやさしい味が人気なバイキングだそうですヨ

おしゃれなお店~っとは 決して言えないけど(笑
とってもホッコリする味で 美味しかったです。
黒豆入りお蕎麦や 地元卵の卵かけもウマウマでしたぁ~

お昼を頂いたあとは
前回も訪れた 『 立杭 陶の郷 』 へGo~
_2014061209590637a.jpg)
今回の一番の目的は 前回買いそびれた 器を買うこと (笑
旦那さんが 誕生日プレゼントに買ってくれるというのでネ
お言葉に甘えて~ ありがとう~♪
館内は2か月ぶりなので だいぶ雰囲気変わってたんだけど
ありました ありました~前回迷ってたこのコ

2.jpg)
ほっこりフォルムが可愛いカップ&ソーサ
深いお色がとってもお気に入り
陶器のスプーンは 違う作家さんのものですが とってもカワイイの

でもね・・・・ホントは2つ ペアで欲しかったのに
1セットしかなかったの。。。あの時は3~4点あったのになぁぁ
あ~~~やっぱり買っておけばよかったなぁって・・・私には よくある話

でもちょっと嬉しいコトに、レジでは丁寧に
作家さんの名刺や 窯元の地図などをくれるので
次回は窯元さんを訪れたいと思います。あるかなぁ~
あとは 一目惚れだった こんなフリーカップ&ピッチャーも

.jpg)
和でも洋でもいけちゃうなぁ~~~って
一人 ウキウキしてましたヨ

お家に帰って 10何年か前に同じ場所で買ったお皿と並べても
いいカンジでした

お気に入りを少しずつ 集めていけたらいいなぁ
楽しいお家カフェになりそうです

2.jpg)
一日 みんなでワイワイ賑やかに遊んで リフレッシュ

陶器まつり~もいつかは行ってみたいと思います

遊びに来て下さって ありがとうございました


にほんブログ村


羊毛ワンちゃん 出品ちゅうです



どうぞ宜しくお願いします


~おまけ~
姪っこ友達が こんな懐かしくて
カワイイもの作ってました 乙女~

.jpg)